2012年3月11日日曜日

[Unity] 化物語風スクリーンセーバー的ソフト

Unityの練習として、化物語のOPをイメージしたスクリーンセーバー的なソフトを作ってみました。
モデリングにはBlenderを使用しています。

ホッチキスを綴じ続けるだけの観賞用ソフトです。マウスを動かすかEscキーで終了します。
.exe ファイルの拡張子を .scr に変更して Data フォルダと一緒に C:\Windowsフォルダ(Windows7の場合)に入れることで一応スクリーンセーバーとしても使用できます。スクリーンセーバーとしての仕様は満たしていないので試す際は自己責任で行ってください。


web player のブログへの埋め込みも試してみました。

2012年3月7日水曜日

[Unity] ゲーム中にオブジェクトを複製する方法


ゲームの実行中にオブジェクトを複製して配置する方法


  1. var target : GameObject;
  2. var targetLife : float;

  3. terget = Instantiate(Resources.Load("Target",GameObject),transform.position,transform.rotation);
  4. // ProjectのResourcesフォルダ内の"Target"を"target"として現在位置に配置する。

  5. Destroy(taeget,targetLife);
  6. // 複製したtargetを指定した時間(秒)後に消去する。



2012年3月3日土曜日

[Unity] スクリプトからシェーダーの値を変更する方法

トゥーンシェーダーのアウトラインの太さを変更する場合

  1. var material_1 : Material;
  2. var color_1 : Color;

  3. material_1.SetColor("_OutlineColor",color_1);

"_OutlineColor"などの変更する項目の名前は、
Projectでマテリアルを選択 → Inspector の Edit...
から確認可能

[Unity] ターゲットを追い続けるスクリプト2

ターゲットを追いかけるスクリプトはもっと簡単にできることがわかりました。

  1. var target : Transform;
  2. var movingSpeed : float;

  3. function Update()
  4. {
  5. transform.LookAt(target.position); //ターゲットの方に向かせる
  6. transform.position += transform.forward * movingSpeed * Time.deltaTime; //前方に移動速度分動かす
  7. }

たったこれだけ....